
売る時注意!工場出荷状態にしてデータを削除したスマホ、簡単にデータ復元できることが明らかに
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 18:54:21.18 ID:???0.net
データを削除したはずのスマートフォンから、さまざまなデータを復旧できることが明らかになりました。
ウイルス対策ソフト「AVAST」のプレスリリースによると、同社がデータを全消去し、工場出荷時に戻すように設定したスマートフォンに対し、市販のアプリケーションを用いてデータを普及したところ、以下のようなデータを復旧できたそうです。
・保存された写真(4万枚以上)
・家族の写真(1500枚以上)
・普段着の女性の写真(750枚以上)
・前の所有者とみられる男性自身の写真(250枚以上)
・Googleの検索結果(1000件以上)
・Eメールとテキストメッセージ(750件以上)
・連絡先とメールアドレス(250件以上)
・前の所有者の身元(4件)
・ローン申し込み情報(1件)アメリカのeBayでは毎日8万台以上の中古スマートフォンが販売されていますが、削除できていなかった画像、電子メールおよびその他の文書が個人情報の盗難、恐喝、あるいはストーカー目的のために利用できるという問題点も浮き彫りに。
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 18:58:35.35 ID:ggMGu7ft0.net
これ、中古漁りする奴が増えそうだな
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:01:19.38 ID:U2i1tJPi0.net
中古で売れるようなものでも破壊して捨ててるわ
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:01:37.75 ID:hpUlBk7WO.net
一瞬で消えるはずないし、本体破壊が一番
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:19:13.64 ID:19rJvM+i0.net
nexus7売ろか思たけどやめよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 18:58:37.93 ID:p0XZuJJH0.net
データ消去したあとに無駄なデータで容量いっぱいにしてもっかい消去したらどうなるの?
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:01:54.64 ID:RHd75Ra5O.net
>>8
通常なら一つ前のデータしか再生できないはず
HDDだと二回前のデータであってもCIAなら復元できるらしいけどNANDメモリだとどうだろ
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 18:56:12.93 ID:KXozixpO0.net
NANDは燃やして庭にでも埋めた方が安全ぽいな
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:05:25.41 ID:PGSc77qQ0.net
>>3
基盤にくっついてるのを取り外すぐらいなら丸ごと物理破壊の方がお手軽だな。
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:33:39.27 ID:ixzUIlGZ0.net
ヘッダ書き換えてるだけだろ消去って?上書きしなけりゃ意味無し
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:38:03.19 ID:P5MoFdvr0.net
>>102
ビンゴ、中身はそのままだからちょっと知識があれば復元できるw
恥ずかしい写真消したと信じている間抜けがどれだけいることか
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:01:36.78 ID:xLBRHu6R0.net
>>1
常識です。
それ以外の言葉が見つからない。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:01:58.72 ID:LrUqoi8G0.net
普通のコトじゃん。
消去とは上書きを許可する命令でデータを0にする意味じゃない。
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:24:07.80 ID:EgHGYm1t0.net
そもそもHDD時代を通じてファイル削除は意味無いというのが常識だっただろうが
今更何を騒いでんの
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:05:34.90 ID:dFema4qL0.net
>>1
そりゃそうだ
削除と言っても、他のデータで上書きされるまでは「削除しましたよ」ってマーキングするだけなんだから
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:22:16.05 ID:vCMG6pWO0.net
インデックスって、目次を消しただけなんだろ。
目次を復活させると全部見れる。
手間がかかっても全部上書きしないとだめだわ。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:03:30.96 ID:rtMtcxJA0.net
ゼロフィルしろよ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:04:01.39 ID:jA4imkg/0.net
ゼロフィルって何回やればいいんだ
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:06:29.41 ID:y0cRPOtF0.net
>>24
一回
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:13:31.28 ID:7tiZU2gC0.net
磁気じゃないから一回上書きすりゃ大丈夫なんじゃないの?
手放す時は一応初期化してから動画撮影して一杯にしてからまた初期化してるけどやばいかな
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:15:15.52 ID:QFhZSaty0.net
どうしても気になるなら物理的に破壊するしかないよね
仕事で使っていない限り一般人がそこまでする必要なんかないけど
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:16:28.54 ID:W/1AnzlU0.net
PCの場合HDD外してから渡して処理してもらうけど
スマホだとどうすんの?
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:21:51.71 ID:y0cRPOtF0.net
>>50
せってからデータ消去じゃなくリカバリーモードから消去
気になるなら容量一杯上書きしてから再消去
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:17:35.63 ID:lTkHWyXy0.net
自己責任だよね
要らなくなったスマホやHDD消去絵を他人に託す奴が馬鹿
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 20:24:22.93 ID:xTIePBQdO.net
クズデータをひたすら上書きして削除を繰り返す破棄方法を知らないとは…
復元は破棄の逆をたどるだけだから簡単、無知なヤツがハンディパソコンを持つからだろ、情報漏洩?自業自得だ
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 20:58:00.50 ID:yAvIBK9I0.net
工場出荷時って設定のことだろw
なるほど誤解をまねきやすいな
傷が直ったりしないのは理解できるのだろうけど
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:24:48.18 ID:q33H1t9e0.net
ガラケーもヤバイの?
この前下取りにだしたんだけど
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:40:47.83 ID:y0cRPOtF0.net
>>80
ガラケーでも半田付けのスキルがあったり、メーカーが隠し機能を
組み込んでれば可能
まあ、大して得もないのにそんなことをする暇な奴はいないだろうけど
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:33:19.33 ID:V+9VYX670.net
初めて持ったガラケーは捨てる時に不安だったから分解して基板を
ニッパーであちこち切りまくってから捨てたけど正解だったか
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:25:39.43 ID:nf1ExdLi0.net
フラッシュメモリの書き換えは遅いからファイルの存在を無効化してるたけだからねえ。
本当にゴミデータで上書きしない限り消えない。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:26:43.44 ID:v+lJXwX90.net
SSDとかは書き込めなくなった部分のデータは上書きも出来ないし消去も出来なくてずっと残るって話だよね
物理破壊が一番
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 20:42:01.65 ID:oFMIv5hF0.net
とくにメモリ大容量の時代だからな。
そんな簡単に全消去なんかできっこない。
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:38:39.88 ID:2hxp0kCv0.net
しってた、以上。
全消去なんぞ絶対不可能。
錐で穴開けるかトンカチで割るか、
確実に消すなら溶鉱炉ぶち込んで物理破壊。
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:41:41.14 ID:lec2DFQi0.net
ああ、だから中古に出すの嫌なんだよ、
とか言いつつ消去もせずにゴミに出しちゃうくらいザルな管理してるけどw
次からは破壊するか・・・
133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:48:24.70 ID:x6Q/EYrJ0.net
ガラケーの頃からいたよね
中古を買い取って、ストレージから個人情報を抜いてる不埒な輩が
PCでもリカバリしただけじゃ、復元は可能だし
ハンマーや金槌で物理的に破壊するのが一番
241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 21:06:17.13 ID:1qU6OTk20.net
HDDが出始めた頃からサルベージが趣味の奴なんていたってのw
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:51:06.88 ID:OLtSwxL80.net
そーいや、俺の友人が買った中古スマホにも、
ジャニーズのタレントのケータイ番号が入ってたっけなあ・・・
あまりの胡散臭さに、一通り笑いものにして、速攻削除してたけど・・・
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:52:16.64 ID:lec2DFQi0.net
全上書きにしても1回くらいだと物理的手段で復活できるものもあるからなぁ、
完全に復元できなくしたいならランダムデータ数回上書きするか物理破壊しないと。
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:56:39.20 ID:/ee+aG220.net
物理的破壊しかないだろ。
米NSAは10回ぐらい初期化しても復元できる技術があるそうだ。
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 19:58:35.74 ID:y0cRPOtF0.net
>>146
それ都市伝説
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 20:35:36.27 ID:rNK/2PeU0.net
中古で売るとか無理だなこりゃ。
275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 22:33:51.68 ID:aYq/gDqIO.net
あんなもん、携帯端末つまり小型パソコンなんだから、当たり前の話。
コンピュータのデータは、消したといっても、消えるわけじゃなくて、忘れるだけ。
人と一緒でキッカケがあれば思い出す。
296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 23:17:05.00 ID:KipGCe1D0.net
これがあるからパソコンやけいたいなどの情報機器は中古に出せない
修理も出さないで壊れたら使い捨てにしてる
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 20:03:17.21 ID:VUQg0ypn0.net
・保存された写真(4万枚以上)
・家族の写真(1500枚以上)
・普段着の女性の写真(750枚以上)
・前の所有者とみられる男性自身の写真(250枚以上)
写真で一括りにしろよw 普段着の女性の写真って何やねん
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 22:57:18.27 ID:EChGVcWU0.net
・前の所有者とみられる男性自身の写真(250枚以上)
こ、これは
252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 21:19:22.45 ID:BY8TRDFF0.net
男性自身の写真アッー!
元スレ:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404899661/
- 文系出身のSEだけど質問ある? - 79,807 views
- 夏のボーナスで55インチのテレビ買った話 - 4,724 views
- 【画像】iPhone6は丸い - 3,549 views
- 【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 - 3,153 views
- 自分の名前を検索すると過去の逮捕例が出てきたとしてヤフーを訴えた男性敗訴 - 3,032 views
- 【悲報】ソニーが電子書籍リーダー市場から撤退。今後、新モデルの発売は未定に - 2,833 views
- 【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー - 2,789 views
- 大手SIerの給与ランキング。平均年収は800万円前後か - 2,197 views
- 9月9日にお待ちかね「iPhone 6」発表か。4.7インチと5.5インチの2種類 - 1,946 views
- 18.4型のデカすぎタブレット「ASUS Portable AiO」安いけど使い道に悩むなwwww - 1,840 views